
観光&イベント情報一覧はこちら
- 2018.07.20下関市周辺の観光スポットイベント情報
下関市周辺の観光スポット
海峡と歴史が織り成す観光都市しものせき。
自分スタイルの旅に、さあでかけましょう。
下関市周辺の観光情報はこちらもご覧ください。 >下関市観光ホームページ

関門海峡
本州と九州の間を流れる関門海峡。その潮流は、速度最高約10ノット(時速18km)と大変速く、1日に4回東西へ向きを変えます。この海峡に昭和48年架けられた関門橋は、中国自動車道と九州自動車道を結ぶ専用自動車道です。全長1,068m、海面から車道までの高さ61m。

海峡ゆめタワー
下関のシンボル的なランドマークタワー。高さ153m。球形総ガラス張りの展望室からは関門海峡から九州の山々まで360度の大パノラマが広がります。夜は曜日毎にライトアップのカラーが変わります。
>海峡ゆめタワーホームページ

海響館(かいきょうかん)
関門海峡に面し、鯨をイメージしたデザインでひときわ注目を集める水族館。
「関門海峡潮流水槽」は関門海峡、瀬戸内海、日本海を水量900uの水槽で再現。100種類以上の世界のフク(ふぐ)展示は下関ならでは。
イルカ、アシカのショーが関門海峡を背景に楽しめるアクアシアター、世界最大級のペンギンプール、魚と触れ合うタッチングプール、バーチャル水族館、全長23mのシロナガスクジラ全身骨格標本など、見どころたくさんです。
>海響館ホームページ

巌流島
慶長17年(1612年)4月13日、宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した島として、あまりにも有名です。周囲1.6kmの小さな島に巌流島連絡船が就航しており、関門海峡の眺望と風を感じながら散策を楽しめます。申し込めば、記念に巌流島上陸認定証を入手できます。
>関門汽船株式会社ホームページ

唐戸市場
レストランを備えた水産物取引市場。早朝に出かければ、一般消費者でも新鮮で豊富な魚貝類を安く購入できます。毎週末、祝祭日は、市場フロアが海鮮屋台街に変身。にぎり寿司、フク刺し、一品料理まで、市場の賑やかな雰囲気を存分に楽しみながら味わうことができます。
>唐戸市場業者連合協同組合ホームページ

赤間神宮
朱塗りの鮮やかな水天門から関門海峡を行きかう船を眺めることができます。1185年、関門海峡で繰り広げられた平家と源氏の戦い、有名な壇ノ浦の合戦では、安徳天皇が幼くして二位尼に抱かれて入水。赤間神宮は官幣大社として、安徳天皇を祀ります。毎年5月には、安徳天皇を偲んで「先帝祭」を開催。平家女官の参拝を再現した豪華絢爛な時代絵巻は圧巻です。神社境内には、平家の貴重な資料を集めた宝物館、平家一門の七盛塚、小泉八雲(ラフカディオハーン)でも有名な耳なし芳一堂が点在します。
>赤間神宮ホームページ